保険会社から示談書を提示されたらすぐに決めずに弁護士に相談を
損害賠償額を算定する基準には3種類ある
交通事故の場合には、損害賠償額の計算が複雑になります。そのため、具体的な計算は、損害賠償額の算定基準に従って行われることになっています。
ここで、交通事故の損害賠償額を算定する基準は1つではなく、実は3つ存在します。つまり、どの基準に従って計算するかで、金額が変わってくるのです。
交通事故の損害賠償額算定の3つの基準とは、自賠責基準、任意保険基準、裁判所基準(弁護士基準)になります。
保険会社の算定基準で計算すれば賠償金額は高くはならない
損害賠償額算定の3つの基準のうち、自賠責基準とは、自賠責で認められている最低限度の賠償額になります。
一方、裁判所基準とは、裁判になった場合に認められる賠償額にもとづいた基準で、3つの基準の中で最も高額になります。
自賠責基準と裁判所基準の間の金額になるのが、任意保険基準です。
任意保険会社はそれぞれの保険会社で独自の基準となっており、示談の際にはこの任意保険基準にもとづき算定された賠償額が提示されることになります。
任意保険基準は裁判所基準ほど高くはありません。つまり、示談書に書かれている賠償金額は、裁判所が当然と考えている賠償金額に比べて低い場合がほとんどということです。
示談する前に弁護士に相談を
保険会社の担当者に示談書を提示され、「これが妥当な賠償金額です」と言われれば、そう信じてしまう人が多いと思います。けれど、適正な賠償金額は、示談書に記載されている金額よりももっと大きいはずです。
交通事故でただでさえ弱気になっている被害者の方が、保険会社の担当者と示談をするのは、相当なストレスになるものです。「早く終わらせたいから示談に応じようか…」という気持ちになることも多いのではないかと思います。
しかし、そのような場合でも、一度弁護士に相談してみてください。弁護士は、裁判所基準で計算した適正な損害賠償額についてアドバイスします。
弁護士は保険会社との示談交渉も代理で行うことができますから、弁護士に依頼することで、ストレスがなくなるうえに、より多くの賠償金の獲得が可能になります。
当事務所では、裁判所基準で賠償額を算定する際に、個別の事情をできるかぎり考慮し、細かい損害まで算定を試みます。
最大限の賠償金の獲得に向けて、粘り強く保険会社と交渉しますから、示談書よりも賠償金額が大幅に増えることがあります。
保険会社から示談書を提示され疑問を感じたら、当事務所にご相談ください。